アウトリーチ引きこもり支援 意志を尊重 or 引き出しや?

こんにちは 一般社団法人不登校・引きこもり予防協会の杉浦孝宣(すぎうらたかのぶ)です
今日は当会の引きこもり中高生向けのアウトリーチ・ピアサポート支援についてお伝えします

2017年から2022年12月末の70件中63件7件は失敗でした 5件はご両親の足並みが揃わない、音信不通
2件は 様子を見ると言う方針でそれぞれ、2年、5年が経過していますが引きこもったまま

2017年から2022年12月末の70件中63件7件は失敗でした 5件はご両親の足並みが揃わない、音信不通
2件は 様子を見ると言う方針でそれぞれ、2年、5年が経過していますが引きこもったまま

目次

アウトリーチ引きこもり支援 意志を尊重 or 引き出しや?

当会の引きこもり中高生向け、アウトリーチ・ピアサポート支援は
埼玉県引きこもり条例 令和4年(2022)3月条例は元々、沿っています。
拙著 不登校ひきこもりの9割は治せる 不登校ひきこもり急増で(2019年 2021年 光文社出版)等で
書かせて頂きました

第3条(基本理念)
1 ひきこもり支援は、ひきこもり状態にある者の意思を尊重して行われなければならない。
2 ひきこもり支援は、ひきこもり状態にある者及びその家族が孤立しないよう、必要に応じて社会とのかかわりをもてるよう行われなければならない。
3 ひきこもり支援は、ひきこもり状態にある者及びその家族が身近な場所で支援を受けられることを目指して行われなければならない。

”引き出しや”と呼ばれる、強引な手法でお子さんを連れ出す事はありません。
あくまで、ご本人の意志を尊重して、自発的に外にでる様に促しています
意志を尊重していますので、当然、強引な手法よりも時間がかかりますが、自分で納得して、出ていますので、
出た後のご本人の納得感が引き出しやさんとは違います

本人の意志を尊重したアウトリーチ訪問支援のメリット&デメリット
メリット 出た後のご本人の納得感
保護者が恨まれない

デメリット 時間がかかる 当会の平均 最長 6ヶ月

引き出しや

メリット 1日で片がつく(強引?)

デメリット 埼玉県引きこもり条例違反
出た後、本人が保護者を恨む場合も
引きこもりが再発する可能性が高い

当会にアウトリーチ任せたいという方
相談の結果、「一般社団法人不登校・引きこもり予防協会の案内を見た」で
フリースクールに入校した場合、10,000円 諸費用から引かせて頂きます

く、暴れる〜訪問、アウトリーチ支援の反応

本人の意志を尊重しつつのアウトリーチ訪問支援であっても、年単体で、ステージ判定3〜4 の方は 訪問、アウトリーチ支援はかなり、本人にとっては刺激的です。
何故なら、今の今まで、親元でパラダイス生活を満喫していたわけです。 努力もせず。
それをいきなり、訪問スタッフが来て、親に 促すのです。「こうした、生活はいつまでも続かない」と。
頭ではわかっていますが、ご家族以外の人から 正論を言われ、ショックなのです。 暴れる子、泣く子等反応は 様々ですが、
反応があるだけ、ましです。というか、反応があれば、かなりの確率で 自主的に外に出せます。
先日のカップラーメン1日、1食の子は 無反応というか、昼夜逆転で寝ていました。 笑
今、カップラーメンの子は 生活リズム改善合宿、学生寮などを通じて、完全に引きこもり生活から脱して居ます。
教室を見学する際には紹介しますので、確認してみて下さい

引きこもり エアガン 高校生 男子 解決 #光文社

引きこもり中学生だったカイト君 高校生 3年 は 引きこもり解決して、不登校保護者会 で今後の 進路 について発表
不登校ひきこもりの9割は治せる 不登校ひきこもり急増の登場人物 エアガン3丁で立て籠もっていました

  • URLをコピーしました!
目次