3つの著書で明かされる中高一貫校不登校問題の親次第の解決策

中高一貫校で不登校や引きこもりに悩む保護者の皆様へ、こんにちは。

私は一般社団法人不登校・引きこもり予防協会の代表、杉浦孝宣です。
39年間で1万人以上の不登校、高校中退、引きこもりの子どもたちを支援してきた経験から、
特に中高一貫校生の多くが学校の厳しい環境や家庭の期待によって不登校や引きこもりに陥ることが多いことがわかります。
彼らは学校でも家庭でも居場所を失い、孤独と戦う日々を過ごしています。

このような状況には、親の理解とサポートが不可欠です。タツマ君やカイト君のような事例を通して、子どもたち一人一人の状況を理解し、
サポートしていくことが重要です。「中学生の引きこもりに悩む親必見!成功事例から学ぶ対処法11選」のブログ記事を参考にしていただければ幸いです。

私たちの協会では、「子どもたちが規則正しい生活をし、自信を持ち、自律し、社会に貢献する未来を実現します」というミッションを掲げ、多くの子どもたちの不登校や引きこもり問題を解決してきました。私がこれまでの経験で得た知見や手法は、「不登校ひきこもりの9割は治せる」,「不登校ひきこもり急増」,「高校中退 不登校引きこもりでもやり直せるという3冊の著書にまとめられ、光文社と宝島社から出版されています。

お悩みの皆さん、不登校や引きこもりに直面しているすべての方々へ、これらの著書や「中学生の引きこもりに悩む親必見!成功事例から学ぶ対処法12選」のブログ記事、そして成功事例が満載のリンク集を参考にしていただきたいと思います。私たちと一緒に、お子様が抱える問題を解決し、希望に満ちた未来へと一歩を踏み出しましょう。希望は、必ずあります。

また、このテーマについてさらに深く知りたい方は、FC今治高等学校里山校 岡田武史学園長(元サッカー日本代表監督)からの要請で行われた講演会動画を是非、御試聴下さい。

  • URLをコピーしました!
目次