メニュー
トップ
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア出演
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
無料相談はこちら
講演会やメディア出演依頼
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
よくあるご質問
YouTube
トップ
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア出演
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
無料相談へ
YouTube
メニュー
トップ
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア出演
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
代表理事の記事
– category –
こだわりがない 政治家
先日、かなり、頑固な、コーヒーの味にうるさい、コーヒー屋のオヤジさんの話を書いた。 こだわりがあるということは、正直だ。 真実だ。と思うが、 権力を前にすると、社会党が自民党とくっついたようにとんでもないことをやり出す。 小沢氏は、策士なの...
2007年11月3日
代表理事の記事
国語力が一番
本日の授業で「国語力が一番」というテーマで、 マインドマップを作成してもらった。 関連づけていくと”笑顔”とか、”幸せ”を結びつけていた、生徒がいた。 先日、ゆとり教育のことをブログに書いたが、授業時間をいたずらに増やすのではなく、 国語力だ...
2007年11月2日
代表理事の記事
こだわりは誠意であり、正直だ。
月に二回は、コーヒー豆専門店で、サイフォン用の豆を買うが、 そこのオヤジさん、コーヒーのことになると、とんでもなくうるさい。 最初、豆買った後、もうこんなにうるさいなら、ここに来るの辞めようかと思ったほどだ。 オヤジ 「どんな器具で、コーヒ...
2007年11月2日
代表理事の記事
ペットも絆が欲しい。
私、家で、シーズという犬、タロウ君を飼っています。 7年前に何かの本に、娘を持っているなら、小さい頃にペットを飼わせたほうが良いという 記事を読み、そのころ、上の子が、「犬を飼って」 というものだから、飼ったというわけです。 この犬よく家族...
2007年11月1日
代表理事の記事
課外授業は、カラオケ
毎週水曜日は、通信制高校の生徒たちと課外授業をやっている。 今回は、みんなでカラオケに行く事が決まっていた。 私にとって、今、流行っている歌を仕入れるいいチャンスだ。 生徒の”大和魂” 君は、ジャンジャン歌っていたが、 残念なことに、みんなが一...
2007年11月1日
代表理事の記事
やっぱり、ゆとり教育はだめだった。
今日の大手新聞の一面は、ゆとり教育の失敗が報じられている。 これからは、時間を増やす方向になる。 一方で、フィンランドのように、授業時間も少ないのに、日本の子供たちより 成績がよい国が存在する。 時間だけ増やし、現場の先生が”忙しいあまり、自...
2007年10月31日
代表理事の記事
NPO法人 教育支援協会に入会して、
私、NPO教育支援協会の会員になる事ができました。 今まで以上に、高校中退(編入)、高校転校(転入、転学)、中卒、働きながら高卒資格を 取得しようとする人たちに 非営利な活動を通じて、相談し、その人たちに合った進路をアドバイスしたい。 首都圏...
2007年10月30日
代表理事の記事
一朗選手の真似をしても大リーガーになれない。
昨日、授業で 「君たち、野球好きなやつもいるだろう?」 「一朗選手の物まねをして球が打てるようになるか?」と聞いた? みんな、なに言ってんだろう、このおっさんは? て、顔をされた。 「本当に君たちがやらなくてはいけないのが、彼がそうな...
2007年10月30日
代表理事の記事
レポートをやるのがダルイ by あやちゃんより
あやちゃんより 「ダルイから、家庭科のレポート書かなくて平気?」 私 「やんなきゃやんなくてもいいよ。」 あ 「やんなくても進級できる?」 私 「進級はさせてやるよ、だってうちの学校 単位制だから留年ないよ」 あ 「じゃ、この家庭科のレポー...
2007年10月29日
代表理事の記事
心がこもった誕生プレゼント
本日は、昨日、誕生日だった認知症を患っている義父を見舞った。 感動したのは、私たち夫婦が、お父さんの誕生日を忘れていたのに、 スタッフの人たちから、色紙に寄せ書きを書いてもらっていた。 色紙の真ん中には、義母と義父のツーショットの写真。 「...
2007年10月28日
代表理事の記事
1
...
195
196
197
198
199
...
223
ホーム
代表理事の記事
閉じる