メニュー
トップ
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア出演
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
無料相談はこちら
講演会やメディア出演依頼
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
よくあるご質問
YouTube
トップ
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア出演
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
無料相談へ
YouTube
メニュー
トップ
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア出演
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
代表理事の記事
– category –
高校中退、自主退学から高校転校で卒業
現在私立高校に在籍して都立高校に転校する場合、ほとんどのケースは転学照会(調査書のようなもの)を書く代わりに、「自主退学も書いて下さい」と言われることが多い。つまり、高校転校は絶対に成功しないと、行き場の無くなる試験です。そうならないよ...
2010年11月23日
代表理事の記事
軽度発達障害は障害手帳をとり、高卒資格へ
軽度発達障害(LD,ADHD等)かな?って思っているお母さんへ 20歳前までに、福祉手帳を取り、高卒資格を取れば、 将来の自立の道は開けます。 がんばりましょう。 また
2010年11月23日
代表理事の記事
サポート校って
埼玉県立高校の先生から「そういえば、杉浦さんって不登校とか高校中退を救済する教育相談をやっているんでしたよね」 「はい、そうですよ」 「実はうちの高校一年の生徒
2010年11月23日
代表理事の記事
不登校の期間も聞かれる03-6806-8366
10年位前にお世話した生徒が「在籍証明をでしてもらえないですか」という電話がありました。 私が直接でたわけではなかったのですが、どうやら、きちんとした会社に就職したらしく、履歴書に書いてなかった不登校の期間、「どこにいたのか?」かが問題に...
2010年11月22日
代表理事の記事
県立高校転校はできなくても可能性は
どうしても公立高校へ高校転校したいと希望している方々へ 一家転住(家族全員の引っ越し)でないと原則は願書は受け付けてもらえません、都立高校だけは可能性があります。 私立からの高校転校の場合、カリキュラムが特殊なケースがあり、単位の互換性を...
2010年11月21日
代表理事の記事
高校転校必勝 10ヶ条
どうしても公立高校へ高校転校したいと希望している方々へ 一家転住(家族全員の引っ越し)でないと原則は願書は受け付けてもらえません、都立高校だけは可能性があります。 私立からの高校転校の場合、カリキュラムが特殊なケースがあり、単位の互換性を...
2010年11月21日
代表理事の記事
親子の話し合いはボディランゲージが大事
カスタマーズ・アイの宮澤 美恵子先生の研修で 会話で言葉は7%しか相手に入っていかないということが分かりました。 7%ですよ。 少ないですね。お子さんと何か話すとき、*****しながら話していませんか、食事をしながら、洗濯ものを干しながら、テ...
2010年11月21日
代表理事の記事
NPO高卒支援会のご案内
2010年11月21日
代表理事の記事
いたばし産業見本市へ 強力な助っ人
いたばし産業見本市で、わが東商いたばし異業種交流会も毎年、ブースを借りて、 会員や会の広報を兼ねてあきたこまちやきりたんぽを販売してます。 今年は初日の午後、売り子当番でした。 私一人で、「いらっしゃいませ」等と言っても見向きもされませんで...
2010年11月20日
代表理事の記事
生徒に助けられ、きりたんぽを
いたばし産業見本市で、わが東商いたばし異業種交流会も毎年、ブースを借りて、 会員や会の広報を兼ねてあきたこまちやきりたんぽを販売してます。 今年は初日の午後、売り子当番でした。 私一人で、「いらっしゃいませ」等と言っても見向きもされませんで...
2010年11月20日
代表理事の記事
1
...
80
81
82
83
84
...
223
ホーム
代表理事の記事
閉じる