メニュー
トップ
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア出演
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
無料相談はこちら
講演会やメディア出演依頼
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
よくあるご質問
YouTube
トップ
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア出演
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
無料相談へ
YouTube
メニュー
トップ
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア出演
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
代表理事の記事
– category –
一年遅れても第一志望の高校へ #kousotsu #tokyo
高校一年の子で既に先月、高校を中退してしまった、 お子さんが親御さんと相談に来られました。 「どうしても、やりたいことがあり、高校受験で失敗した高校に再受験したい」とのことでした。 親御さんも 「できるだけ、その希望に添った形にしてあげたい...
2010年9月2日
代表理事の記事
26年前から、高校再受験 #kousotsu #tokyo
高校一年の子で既に先月、高校を中退してしまった、 お子さんが親御さんと相談に来られました。 「どうしても、やりたいことがあり、高校受験で失敗した高校に再受験した
2010年9月2日
代表理事の記事
不登校枠の高校進学は #kousotsu #tokyo
都内の不登校を持つ親御さんからの問い合わせです。 「6月くらいから、中学校に行っておらず、受験が間に合うか不安です」 「行きたい高校はおきまりですか?」 「はい。息子は昔からその職業にあこがれていましたから都内の○○高校への志望を決めて...
2010年9月1日
代表理事の記事
都内の不登校を持つ親御さんからの問い合わせです #kousotsu #tokyo
都内の不登校を持つ親御さんからの問い合わせです。 「6月くらいから、中学校に行っておらず、受験が間に合うか不安です」 「行きたい高校はおきまりですか?」 「はい。息子は昔からその職業にあこがれていましたから都内の○○高校への志望を決めて...
2010年9月1日
代表理事の記事
不登校中学生は都立新宿山吹高校 説明会で立ち直る
不登校、高校中退の救済をめざすNPO高卒支援会℡03-6806-8366の杉浦孝宣です。都立新宿山吹は今年で開校20周年を迎えました。"内申や出席を考慮しない"という高校で、4大にも現役で合格できる朝から通える都立高校はこの山吹だけです。不登校中学3年生は今...
2010年8月26日
代表理事の記事
不登校中学生の都立高校進学は #kousotsu #tokyo
不登校中学生で 「高校に進学できるのだろうか」 「通信制高校しかないじゃない?」 「中学時代は中学校に通えなかったけど、高校はきちんと通いたい」 「都立に行きたいけど、内申や出席がなくて、無理だろう」等々 これらの状況を変える学校があります。...
2010年8月25日
代表理事の記事
私の履歴書 中学浪人続編
結局、(中学浪人生の)彼の事情を一時間半くらい聞いた後、私なりの結論が出ました。 彼の態度や学習姿勢はなっていないが、 彼の担任の先生は未経験だったにもかかわらず
2010年8月25日
代表理事の記事
私の履歴書 中学浪人との出会い編
銀行の掲示板で 「基礎から教えます。 浪人生可」と書いておきましたら、「あの、浪人生を見てくださるって。。」何か訳ありの声でした。 「大学受験でも、特に医学部
2010年8月24日
代表理事の記事
通信制高校、サポート校への進路相談 #kousotsu #tokyo
NPO高卒支援会では高校中退の危機に直面している高校生を対象に 無料進路相談会を実施しております。 高校中退は全国で7万人。そのうち、60%が高校一年生のこの時期です。 高校中退してしまうと、その後の進路も限定的になってしまい、 フリーター・ニー...
2010年8月23日
代表理事の記事
9月から行く高校決まりましたか? #kousotsu #tokyo
「ささいな校則を違反したからって自主退学をしろ」って言われています。 「結論から言うと、高校とやり合っても、全く本人のためになりません、 それより、今月末まで高校転校を決めないと高校中退になってしまい、 一年遅れてしまいます」 私も含めて、...
2010年8月21日
代表理事の記事
1
...
89
90
91
92
93
...
223
ホーム
代表理事の記事
閉じる