メニュー
トップ
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア出演
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
無料相談はこちら
講演会やメディア出演依頼
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
よくあるご質問
YouTube
トップ
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア出演
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
無料相談へ
YouTube
メニュー
トップ
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア出演
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
お知らせ・ブログ記事一覧
情報が行き渡らない悲劇
東京都立補欠募集(転校,転入,編入)志望の皆様 (^_^)/ こんにちは。 【情報が行き渡らない悲劇】 毎年、東京都立補欠募集の全日制が終わる8/15日過ぎ位から、 「なぜ、うちの子落ちたんでしょうか? 既に自主退学を書かされて、行くところないんです...
2013年7月9日
高卒支援会コラム
マスクを外せ
不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 お早うございます。ネットで寄付金活動実施中です。こちらもお願いします。 【マスクを外せ】 ここ数年、花粉症の季節が過ぎ、風邪でもないのに、マスクをしたままの生徒をよく見かけます。...
2013年7月8日
高卒支援会コラム
平成25年度第二学期都立高等学校補欠募集(転学・編入学)
平成25年度第二学期都立高等学校補欠募集(転学・編入学)を目指す方へ お早うございます。7/5日に発表になりましたね。昨年より募集数は若干減りましたが、それでも全日制4914人。定時制4935名。 高校一年生で今の高校を変わりたい人にとっては色々なしば...
2013年7月6日
高卒支援会コラム
中退で直面した保護者様の動画
不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 お早うございます。只今、ネット上での寄付金を募集(¥3000〜)しております。よろしくお願いします。 今日は先日のワークショップに参加された、中退で直面した保護者様の動画を見て頂ければ、と思いま...
2013年7月5日
高卒支援会コラム
ネットで資金協力を!
不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 お早うございます。今日はお願いがあって、blog書いてます。 日々、相談を受け、目出度く、進学、転学となったとき、問題となった、中学高校に直接訪問し、特に東京都立高校の補欠募集(転校,編入,...
2013年7月4日
高卒支援会コラム
高校不登校、不利です!
不登校、高校中退のサポーターの皆様 (^_^)/ おはよーございます <高校不登校って、そんなに不利ですか?> 「全日制で、何も理由がないまま、休みを続けるって、就活にもひびきますよ」 「えっ、そうなんですか!?」 「去年、朝日新聞の報道で、国立大...
2013年7月3日
高卒支援会コラム
【月次報告】6月の相談件数 前年同月比129%
不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 こんにちは。気づけば2013年の半分が終わってしまいましたね。夏の陽気になり、都立高校の二学期補欠募集が間近に迫ってきて、さらに慌ただしくなっております。 6月の相談件数は49...
2013年7月2日
高卒支援会コラム
公立高校転校制度、拡大に向けて
不登校、高校中退のサポーターの皆様 こんにちは 先日、「高校中退問題の生の声に触れる」と題するワークショップ(座談会)を開催しました。参加者はマスコミ関係者様、高校中退を経験した保護者、本人、元都立高校教諭、大学教授(教職員養成 担当)、...
2013年7月1日
高卒支援会コラム
東京新聞「高校中退者 現代の事情 上下」
2016年東京新聞「高校中退者 現代の事情 上下」掲載されました。
2013年6月30日
メディア掲載
東京新聞「高校中退者 現代の事情 上下」
2016年東京新聞「高校中退者 現代の事情 上下」掲載されました。
2013年6月30日
メディア掲載
1
...
196
197
198
199
200
...
468
ホーム
お知らせ・ブログ記事一覧
閉じる