メニュー
トップ
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア出演
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
無料相談はこちら
講演会やメディア出演依頼
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
よくあるご質問
YouTube
トップ
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア出演
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
無料相談へ
YouTube
メニュー
トップ
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア出演
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
お知らせ・ブログ記事一覧
新宿山吹、チャレンジスクール 合格の秘訣
4月以来、「高校を辞めたい」 「転校したい」等の相談は日に何件となく電話がかかってくる。 都内の転校希望者ならば、都立新宿山吹や桐ヶ丘高校等のチャレンジスクールをチェックするといいだろう。 迷ったらこの一冊をお薦めする。 ?
2010年11月10日
その他
私立高校からの転校は慎重に!
私立高校在籍していて転校希望を先生に話すと、転校に関する手続きは取ってくれるものの、 同時に退学処理もされる。 都立高校の場合、一学期の欠員募集は6000名の募集があるが合格者は限定的だ。 転校先を確保しないで転入試験を受けると最悪、”高校...
2010年11月10日
その他
少年支援ガイドブック 東京都青少年・治安対策本部
少年支援ガイドブック2008が刊行された。 当連合会でも就学支援を行うNPOとして11ページに載っている。 更生保護制度の黎明は”あの「鬼平犯科帳」の長谷川平蔵が石川島に人足寄場をもうけ、自立のため資金を蓄えさせて、社会復帰できるようになった”...
2010年11月10日
その他
いきすぎた校則で退学! 独裁的教育をする私立高校
某私立高校の校則は耳たぶに髪の毛がかかると切れという指導が入り、それに従わないと、授業を受けさせない、教師がはさみで髪を切ると、強行にやるらしい。 それに腹を立てる生徒達は多いことだろう。 何年か前にその高校の学校説明会に行ったことがある...
2010年11月9日
その他
平成22年度第一学期都立高等学校補欠募集(転学・編入学 第2学年以上)
都立補欠の合格の秘訣は どのような試験か? 整理してみよう 積極的に受け入れる試験ではない。 というのは5人募集があったとして3人が応募すれば、 「ラッキー3人
2010年11月9日
その他
高校 留年後の学費は自分で払いなさい。
突然ですが、「7つの習慣」を読んだ人は多いだろう。 成功するには、この7つの習慣を身につけなければと 数年前に 世界的大ベストセラーになった本だ。 本による第一の習慣は、「主体的に行動する」だ。 例えば、学校でも、会社内でも空気の読めない奴...
2010年11月9日
その他
12時間もバイト! うちの生徒達は働き者だ
うちの通信に通っている子達はほとんどバイトをしている。 「学費は自分で払え」と入学の時、バイトを奨励しているからだ。 「おーい、最近○○○屋で結構働いているんだって?」 「昨日なんか、12時間以上ずっと立ち放しで疲れちゃったよ」 「えらいなぁ...
2010年11月9日
その他
違憲だ! 教育の機会均等を
昨日のブログは書いていて悲しくなっていた。 国内において教育基本法第4条→教育の機会均等が低所得、シングルペアレントの世帯では守られていない。 低所得世帯の子弟は満足に公教育で教育を受けられずに高校進学を断念する。 こんな馬鹿な話があるの...
2010年11月9日
その他
高校中退後のその後の進路を考えたことがありますか?
Twitterをやっているといろいろな方から情報を得られますが、 「高校生がケンカ、窃盗、不祥事などをすると、すぐに高校中退になりますよね。どう思いますか??」と。 つぶやいておりますが、 高校教師から 「公平、モンスター等のことを考えると..」 ”学...
2010年11月9日
代表理事の記事
不登校、ひきこもりの立ち直りはキッカケ
小学生からずっと高校生の年齢まで学校に行っていない青年が毎日のようにこちらに通ってきている。 引っ越しやら家庭の事情などがあり、学校に行かなくなったらしい。 学校に行かない状態が長く続くとそれが当たり前になってしますのだそうだ。 特に...
2010年11月9日
代表理事の記事
1
...
296
297
298
299
300
...
468
ホーム
お知らせ・ブログ記事一覧
閉じる