メニュー
トップ
できること
国への提言
よくある質問
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
代表経歴
著書・メディア出演
支援実績
最新のお知らせ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
無料相談はこちら
講演会やメディア出演依頼
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
よくあるご質問
YouTube
トップ
できること
国への提言
よくある質問
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
代表経歴
著書・メディア出演
支援実績
最新のお知らせ
無料相談の日程を決める
外部サイトへ移動します
YouTube
メニュー
トップ
できること
国への提言
よくある質問
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
代表経歴
著書・メディア出演
支援実績
最新のお知らせ
お知らせ・ブログ記事一覧
こどもの日に思う
35年連続して子供の割合が減っているという。 国の存続そのものを軽視してきたあらわれではないだろうか? 子供がいなければ、年金、介護、税金、労働力問題などあらゆることに波及していく。 今こそ、安心して子供が産め、育てる仕組みを作らないと日...
2009年5月5日
代表理事の記事
高校転校(転入、編入、転学)で解決する
4月の相談内容のほとんどが一言で言うと”4月から環境に順応できない”ということだった。 中学を卒業して高校になじめない。 中高一貫校に在籍しているが高校になり、
2009年5月4日
その他
高校中退は転校(転入w「編入、転学)で解決
4月の相談内容のほとんどが一言で言うと”4月から環境に順応できない”ということだった。 中学を卒業して高校になじめない。 中高一貫校に在籍しているが高校になり、更に勉強する量が増えて、ついて行けない。 スポーツ推薦等で高校入学したが練習量や軍...
2009年5月3日
代表理事の記事
高校生はきちんとほめて育てよう
NPO人材アカデミーの大森理事長先生に”若者を教育する場合どういうことが大事か”お聞きしました。 先生 「先ず、重要なことはその子のいい所を見つけてほめることよ
2009年5月3日
その他
私立高校中退! それでも高卒を目指せ
親の失業、リストラ、両親の離婚などで経済的な理由で私立高校を中退した人は513人にも上るという。 ほとんどの学校で授業料を払わなければ、卒業やら進級をさせないという措置をとっているという。 昨年から、このような理由での問い合わせは増えている...
2009年5月1日
代表理事の記事
高校中退から高卒資格へ
親の失業、リストラ、両親の離婚などで経済的な理由で私立高校を中退した人は513人にも上るという。 ほとんどの学校で授業料を払わなければ、卒業やら進級をさせないという措置をとっているという。 昨年から、このような理由での問い合わせは増えている...
2009年5月1日
代表理事の記事
不登校中学生は適応指導教室に通うな?
都内の相談でその無責任な適応指導教室について相談がありました。 公立中学で不登校になると適応指導教室に通うことになるのだが、文科省の通達によれば、”勉強を教えてはいけない”、”通常の学校と同じにしてはならない”ということになっている。 「...
2009年4月30日
代表理事の記事
適応指導教室で不登校生の受験対策は出来ない
都内の相談でその無責任な適応指導教室について相談がありました。 公立中学で不登校になると適応指導教室に通うことになるのだが、文科省の通達によれば、”勉強を教えてはいけない”、”通常の学校と同じにしてはならない”ということになっている。 「...
2009年4月30日
代表理事の記事
バイト代で親を夕食に招待
けんかして私学をやめた高校生はうちに来て高校二年になった。 ちょっとみない間にがっちりした体格になり、頼もしくもあり、柄の悪い服装をしてきた。 「春休みバイトするって言っていたけど、しっかりやったみたいだなぁ」 「先生、初バイト給料で親...
2009年4月29日
代表理事の記事
ケンカして辞めた子ほど親思い
けんかして私学をやめた高校生はうちに来て高校二年になった。 ちょっとみない間にがっちりした体格になり、頼もしくもあり、柄の悪い服装をしてきた。 「春休みバイトするって言っていたけど、しっかりやったみたいだなぁ」 「先生、初バイト給料で親...
2009年4月29日
代表理事の記事
1
...
385
386
387
388
389
...
471
ホーム
お知らせ・ブログ記事一覧
閉じる