メニュー
トップ
できること
国への提言
よくある質問
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
代表経歴
著書・メディア出演
支援実績
最新のお知らせ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
無料相談はこちら
講演会やメディア出演依頼
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
よくあるご質問
YouTube
トップ
できること
国への提言
よくある質問
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
代表経歴
著書・メディア出演
支援実績
最新のお知らせ
無料相談の日程を決める
外部サイトへ移動します
YouTube
メニュー
トップ
できること
国への提言
よくある質問
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
代表経歴
著書・メディア出演
支援実績
最新のお知らせ
不登校引きこもり予防協会
– tag –
「引きこもり30歳」もう手遅れ?──家族が動いたことで変化が始まった実例
「もう30歳…うちの子は一生このままなのかな」そう感じている親御さんに、どうか伝えたいことがあります。 私はこれまで40年以上にわたり、不登校や引きこもりの子どもたちを支援してきました。その中には、10年間引きこもっていた女性もいました。最初は...
2025年10月23日
代表理事の記事
不登校中学生の“再登校率”を上げる親の対応|支援のプロが教える3原則
最近、「再登校率9割」を掲げる不登校専門家をよく見かけます。しかし——私はその言葉に、少し違和感を覚えます。 40年以上、全国のご家庭で1万人以上の不登校・引きこもりの子どもたちと向き合ってきましたが、“学校に戻ること”だけをゴールにしてしまうと...
2025年10月17日
代表理事の記事
親支援だけでは足りない?不登校の子どもを動かす行動支援と実践例
元祖「9割解決」の一般社団法人 不登校・引きこもり予防協会、代表の杉浦孝宣です。最近は「不登校の9割が解決できる」と謳う支援団体も増えてきましたが、実はこの“9割解決”という言葉、40年以上前から私たちが実践してきた支援実績に基づくものです。 私...
2025年10月14日
代表理事の記事
不登校の子に親はどう接する?支援現場40年の答え
「私の育て方が悪かったんだろうか?」「夫に子どものことを相談しても、『そのうち行くようになる』と取り合ってくれない…」そんなふうに悩みながら、毎日お子さんの様子を見守っていませんか? でも、ただ“様子を見る”だけでは状況は変わりません。むし...
2025年7月17日
代表理事の記事
【引きこもり高校生の現実】一日一食カップラーメン生活の先にある危機
今、引きこもりの問題は全国で深刻化しています。特に高校生年代の引きこもりは、学業の遅れだけでなく、将来への展望が見えなくなり、心身ともに大きな影響を及ぼします。その中で浮かび上がってきたのが「一日一食・カップラーメンだけの生活」という現...
2025年6月12日
引きこもり 高校生
【6年後の真実】不登校・ひきこもりの9割は治せる!
支援が無ければ引きこもる~卒業生の今~ こんにちは。一般社団法人不登校・ひきこもり予防協会の代表理事、そして認定NPO法人高卒支援会(フリースクール・通信制高校サポート校運営)の創業者、杉浦孝宣です。私は40年以上、不登校や高校中退、引きこも...
2025年4月15日
代表理事の記事
39年の実績!通信制から都立高への転編入学対策ガイド 6月相談談統計
都立高校への転編入を目指す皆さんへ、認定NPO法人高卒支援会会長である私、杉浦孝宣から、39年の経験を活かした転編入学対策ガイドをお届けします。 不登校や引きこもりからの回復を経て、新たな教育の場へステップアップするための全力支援を約束します...
2024年7月3日
代表理事の記事
1
ホーム
不登校引きこもり予防協会
閉じる