メニュー
トップ
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア出演
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
無料相談はこちら
講演会やメディア出演依頼
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
よくあるご質問
YouTube
トップ
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア出演
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
無料相談へ
YouTube
メニュー
トップ
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア出演
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
高校中退
– tag –
建国記念
現代の日本の礎は明治維新からだと思います。 義務教育制度ができ、短期間に先進国の仲間入りを果たしましたよね。 ご存じでしたか、明å治39年から明治41年にかけて、日本全国の地方自治体の予算の43%が教育費だったことを。 その結果、短期間で先進国の...
2011年2月11日
代表理事の記事
もっと日本人を援助したらどうでしょう
以前から、大企業やNPO団体などが、聞いたこともない国に「学校や図書館などを建てましょう」と。 社会貢献として、もの凄いことをやっているように感じます。 マッ! それが狙いでしょうね。 先進国中、日本は「教育最貧国」といわれております。教育最...
2011年2月8日
その他
名古屋市長
変わった人という印象しか受けませんよね 河村さんって!! でも、こういった自己主張が強く、ぶれない政治家を求めているんじゃないかな どんな人だって、主張が一貫していれば、どんなに変わっていても信用するものですね。 自宅近くにあるコーヒー焙煎...
2011年2月7日
代表理事の記事
うちにもタイガーマスクが来ました
信じられないことが起こりました。 うちに”タイガーマスク会”と名乗る人から 「この間のNHK見た、困っている子に対して力になってあげて」と℡があり、 指示されたところに封筒が。その中に何とお金が10万円!入っておりました。 タイガーマスク会様、あり...
2011年2月1日
代表理事の記事
高卒資格を考える
子供を持つ親にとって、”将来自分の子供は幸せになって欲しい”というのは共通の願いではないだろうか? 今年の4月から高校2年になる子供を持つと、このような時代だから就職や食うに困らない進路に進んでもらいたいと第一に考えてしまう。 景気のいいと...
2011年1月15日
代表理事の記事
今すぐ東京で高校転校
「あのー、こちらは東京の人しか相談に載って頂けないのですか」 「エエッ、地方だと具体的な高校を案内できないんですよ」 「県立高校はまるで高校転校(転学、転入、編
2011年1月15日
代表理事の記事
高校生と一緒に焼鳥屋にて
夕方頃になり、通信制高校の生徒がきて、「代表! 飯食いに行きましょうか」 「さっきマックって言っていたから、マックに食いに行けばいいじゃん」 「イヤイヤ、代表が、マックのような不健康なものを食べちゃいかんでしょう」....というわけで、通信制高...
2011年1月14日
その他
体力があるのに根性がない03-6806-8366
見るからに体力がありそうな若者は多いが、 こらえ性がない人は少なくない。 根性は持ってもらいたい。 。。。。。。。。。。。。。。。中略。。。。。。。。。。。。。
2011年1月14日
代表理事の記事
9月からの新入、編入学のある高校
都立の欠員募集を見ても約6000人以上の人が高校を中退している、すでに高校を中退してしまって「しまった、勉強しておけば良かった」と思っている人や、「高卒の資格がないと目指している資格が取れない」と後悔している人も少なくないはずだ。 来年の四...
2011年1月14日
その他
発達障害?
相談を受けていると、 「これはひょっとして、発達障害じゃないか?」って 疑わざるをおえない相談事例が多くなってきました。 もちろん実際あってみないと判断できませんが、 肉親、特に母親の理解や学校の先生がなければ、 学校生活は難しいのではないだ...
2011年1月13日
代表理事の記事
1
...
36
37
38
39
40
...
58
ホーム
高校中退
閉じる