
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
皆さん、こんにちは。こんにちはNPO法人高卒支援会創業者の杉浦孝宣(すぎうらたかのぶ)です これまでの38年間で、1万人以上の不登校や引きこもりの中高校生たちと共にその課題に取り組んできました。私が強く伝えたいのは「不登校であっても、将来は必ずしも閉ざされていない、それよりも卒業後が大事」ということです。実際、私たちが支援した1万人以上の中で、9割以上の生徒たちが問題を乗り越える手助けを受けてきました。この経験と実績を元に、私は光文社から「不登校ひきこもりの9割は治せる」と「不登校ひきこもり急増」の2冊を執筆。特に、私のブログには「88%の引きこもり高校生も変われる! 将来の成功11事例」という記事で、困難を乗り越えて素晴らしい結果を達成した生徒たちの実話を詳しく紹介しています。
動画の出演者は今、東京のフリースクールに在籍しています。見学頂ければ、ご紹介します
杉浦孝宣講演会(4/26) Youtube動画アーカイブ
危険なのはGW明け…!『引きこもりの専門家』が明かす「中学受験」と「不登校」の知られざる関係性 フライデー記事掲載
5/25日 不登校保護者会では3人の不登校引きこもりから立ち直った生徒の発表を動画にまとめました
不登校のまま中学卒業後2年間、引きこもりに陥った、息子さん 復活 note PTAだより
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まとめサイト
無料AI判定 不登校 or ひきこもり? ステージ判定1〜5 ステージ判定3以上はひきこもり 迅速な対応を!
オンライン面談 等のお知らせ
・不登校ひきこもりから公務員となったY,W君動画
・S君 7ヶ月 ひきこもりの支援法
・昼夜逆転経験した生徒に聞く
・一般社団法人不登校・引きこもり予防協会 あいさつ動画をはじめYoutube 案内
不登校関連 書籍案内、連絡先 ![]()
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

子どもたちが規則正しい生活をし、自信を持ち自律し社会に貢献する未来を実現します!
不登校 高校受験 公立は東京都立チャレンジスクール(桐ヶ丘,六本木,大江戸,稔ヶ丘,世田谷泉高校)の5校は高校受験に際して、内申が不要なんです。ご存じでしたか?
選抜方法は作文と面接。願書提出時までに志願申告書をかき上げなければ、ならないのです。
長い、不登校中学生から高校進学に目覚めるこも少なくありません。
「いやいや、まだ、受験どころじゃないよ」という方も一緒に東京都立チャレンジスクールの説明会、公開授業などもやっていますので、
是非、連れ出してみてはいかがですか? ちなみに、東京都立大江戸高校の公開授業が9/24日あります。
親子で大江戸高校合格体験インタビュー
高校中退して、チャレンジスクールに合格
中高一貫校で不登校に陥り、退学して、転校、高校受験する場合、東京都立高校では新宿山吹高校がおすすめです。チャレンジスクールも新宿山吹も定時制高校です。
「何だ定時制高校なの?!」とバカにしないで下さい。チャレンジスクールも新宿山吹も昼夜間定時制高校で、新宿山吹は東大はじめ、医学部、早慶など、かつて、不登校,引きこもりだったという、生徒の割には進学実績をあげています。内申は7:3と内申提出しますが、受験制度が変わっても、以前は内申の割合が極めて、低かったですが、当会は選抜方法が変わっても、対策をして、合格者を出しております。
不登校から都立戸山高校に受かりました
私立高校は高校受験で不登校枠を持っている所があり、事前にVもぎ、W合格もぎの結果を持っていけば、事前相談で、不登校の受け入れか 否か 状況がつかめるかと思います。ココ、東京都の私立高校の受け入れ、不登校でも行ける学校はズバリ、事前相談次第です。
案外、去年、不登校枠で入学させたけど、結果、不登校枠全員、辞めてしまった等の事例があると、不登校枠が急になくなったりするんです。進学校の一般受験では内申提出不要としているところもあります、ココは実力だけですから、3教科、国数英ができていれば、合格しています。
特別に面接を課すところがありますが、中学校は通えなかったが、適応指導教室や学習塾、フリースクール等には通えたという実績を重要視する私立高校もあります。
今年、東京都では私立高校が世帯年収によっては無償化となり、私立高校が人気が出るか?と思いましたが、無償化の恩恵を受けたのは通信制高校サポート校というデータが東京都教育委員会から出ております。
不登校の子の場合、卒業しなければ、意味がありませんから、いくら、無償化とはいえ、考えものです。
当会でも毎年、「中学3年間、丸々、不登校だったので、通えないと思いますよ。通信制高校をオススメします」と言っても、
「本人が全日制高校に行きたいと言うので、意志を大切にします」と。
追跡調査すると、GW明けから、学校に行けず、当会に相談に来る方も少なくありません。いくら、無償化と言っても、制服代、入学金など費用がかかります。
慎重に!
当会では毎月、保護者会・進学相談会を開催しております。個別の相談希望の方は予約を承っております。

入塾、入校希望者へ クーポンを今、申し込むと66%オフです









