有名大学に行くってそんなにいいことですか? 2009 4/12 代表理事の記事 2009年4月12日 全国的に公立の中高一貫の流れが流行しているが、親子の受験目的は有名大学進学がほと んどのようだ。 それはそれでいいかもしれないが、遊びたいときに高い授業料を塾に投資して、行った先 が東大、早稲田、慶応でも卒業したからといって、一生を楽に過ごせる就職はごくわずか ではないだろうか? 代表理事の記事 URLをコピーしました! 有名大学に行くってそんなに良いことですか? 公立の中高一貫に思う 我が娘の初バイト 関連記事 「自分の不登校が原点でした」小3で学校に行けなかった私の今と支援の形 2025年7月31日 引きこもりから社会復帰へ!高校生のための引きこもり施設選びと支援法 2025年7月19日 不登校の子に親はどう接する?支援現場40年の答え 2025年7月17日 母の葛藤【実録インタビュー】中高一貫校で引きこもった息子が公務員に! 2025年7月15日 中高生の引きこもり、放置は危険!ステージ3以上の特徴と対応法とは 2025年7月14日 精神疾患とされた不登校の子どもたち|薬のリスクとその割合 2025年7月9日 「不登校支援で迷っている方へ」就職まで見据えた伴走型サポートとは? 2025年7月8日 「人生終わった」と呟いた17歳男子|通信制高校→寮生活→社会復帰まで 2025年7月5日